バイオニュース│DNA・ゲノム情報による医療・創薬の実現

医療関係者としてバイオ/DNA/ゲノム関連の最新の話題をとりあげます.学習/勉強が目的なので,新しい用語が現れたときにはその都度意味を確認していきます.

メタゲノム

バイオに少しでも携わったことのある人であれば,一度は聞いたことのある単語のはず.

前回のオミックスの話でも触れたように,"-omics"とつくとその研究分野を意味するので,メタゲノムの研究分野はメタゲノミクスという.

 

その意味についてだが,

環境中には多種多様な微生物が存在していて,従来であればまず環境中から微生物を単離して試験管の中で培養して増殖した後,その性質を調べていた.しかし培養のできない生物も多く存在しており,メタゲノム解析は今まで検出できなかった細菌を含めて、細菌叢を構成する細菌を根こそぎ解析する最新の研究手法のことだそうだ.

 

それで何が嬉しいのか,というと実は地球上に生息する最近の99%以上は単独では培養できない菌種と推定されていて,未知の細菌の未知の遺伝子が解析できるらしい.

 

どうやるのか,ということだが,糞便や唾液などから、様々な菌が混じり合った状態でDNAを抽出し、その遺伝情報を"まとめて"解読し、微生物の構成を明らかにするらしい.この細菌の持つ遺伝子をひとまとめにして調べるメタゲノム解析によって,ヒトのマイクロバイオームの正体が明らかにされようとしている.

 

近年のDNAシーケンサの改良や大量データを処理するインフォマティクスの発展によって,研究が盛んに行われるようになったそうですが,素晴らしい技術ですね.ぜひ実用化まで辿りついてほしいです.